株式会社泉倉庫は、
人とモノ、暮らしと社会をつなぐ
物流事業を中心に、地域に根ざした
サービスを展開してきました。
これから入社を検討される方へ向けて、
「泉倉庫ってどんな会社?」
「どんな人が働いているの?」といった
疑問にお答えするために、
社内アンケートを行い、
その結果をデータでご紹介します。
-
男女比率
泉倉庫の社員の男女比は 男性70%・女性30%。
倉庫業というと男性が多いイメージですが、当社では女性スタッフもフォークリフトの運転やピッキング作業で活躍しています。性別に関係なく、幅広い業務にチャレンジできる環境です。 -
勤続年数
社員の勤続年数は新人から在籍25年以上のベテランまで様々です。
直近5年ほどで入社した社員も多く、経験のある方も、未経験から挑戦した方も活躍しています。 年齢や経験に関係なく、自分らしく安心して働ける職場です。 -
新卒:中途採用の比率
全社員が他の会社を経験してから泉倉庫へ入社しています。半数以上が前職は異業種で倉庫業はまったくの未経験からスタートしていますが、他の倉庫会社から経験者として入社する方も。
-
出身地
従業員の多くが滋賀県出身で、会社へは近隣地域から車で通勤している人がほとんどです。
また勤務地である土山は、三重県からのアクセスも良好です。 -
学生時代の部活動
身体を動かすことが多い倉庫業の社員はやはり体育会系が一番多いのですが、文化部や生徒会役員経験者も!
入社の決め手
-
仕事(業務)内容
創業50年以上の地域密着の倉庫業。携わる業務は多岐にわたり手に職を付けられます。地域の発展とともに自分自身も成長できます。
-
親戚、知人からの紹介、勧誘
紹介を受けたという人、他社で働いているときに引き抜きで働き始めたという人も。社内の様子を予め聞いておけるのが決め手となっているようです。
-
自宅からの距離
事務所がある滋賀県甲賀市、日野町在住の方が多く、自宅から車で通いやすいところも働きやすさに繋がっています。
-
社内、従業員の雰囲気
親身に教えてくれる人が多く、基本的に穏やかな人が多いので、コミュニケーションがとりやすい環境が整っております。
仕事帰りや休日の
リフレッシュ方法
-
釣り、ゴルフ、アウトドアなど
アクティブに過ごす -
ライブ、コンサートに行く
-
家でゆっくりする
-
お酒を飲む
-
買い物に行く
-
ペットと過ごす

